こんなお悩みをお持ちの方は是非ご参加ください
- 製造品質の見える化が出来ていない
- 規制要件に対して、自社QA/QCの取り組みが適切なのか不安
- 品質に関連するナレッジ(知識)が上手く活用できていない
- QMSおよび製造品質向上のためのソリューションが良く分からない
このコンソーシアムでお持ち帰りいただける情報
- GMP最新規制動向およびLean GMPの理解と実現
- 品質に関わるナレッジ(知識)の蓄積と信頼性向上の重要性
- 知識の活用と製造品質向上の仕組み
- マスターコントロール製品でナレッジの蓄積と活用のためのソリューションへの理解(製造-QC-QAのシームレスな連携が与える成果)
- デモンストレーションを交えて、具体的にご紹介
今回、改正GMP省令の原案検討班で医薬品品質システム(PQS)や変更/逸脱の管理等の起草に携われた株式会社ファーマプランニング 取締役 寶田哲仁先生にご登壇いただき、『製造プロセスの稼働性能や製品品質の知識をいかにハンドリングしていくか?』と題し、ご講演いただきます。
また、当社からGMPプロセスにおける知識管理システムを支える、デジタルソリューションについて紹介いたします。
開催要項
| タイトル | GMPプロセスを支える知識管理コンソーシアム 『製造プロセスの稼働性能や製品品質の知識をいかにハンドリングしていくか?』 株式会社 ファーマプランニング 取締役 寶田哲仁先生 ご登壇 |
|---|---|
| 開催日時 | 9月24日(水)13:30開会(受付開始:13:00)18:00閉会 |
| 開催場所 | 東京ポートシティ竹芝 ポートホール/ポートスタジオ 〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝 オフィスタワー8階 アクセス ※1階よりエレベーターで6階に上がり、降りて左に進みさらにエレベーターで8階までお越し下さい。 |
| 募集人員 | 60名 (募集人員に達した時点でウェブサイトを通じて申し込み終了をお知らせいたします) |
| 参加対象 | 製造・QC・QAなどのGMPを担う部門や品質及び安全性などに関連する部門の皆様 |
| 参加費用 | 無料 |
プログラム
13:00 |
受付開始 |
|---|---|
13:30 |
開会 ご挨拶 MasterControl Inc CEO ジョン・ベックストランド 【基調講演】 知識管理は医薬品品質システム(PQS)の達成のための手法として重要な位置にありますが、GMPを運用する側にとっては取組み方を含めて浸透し難い概念といわれています。 寳田先生との意見交換会 |
17:00 |
懇親会 寶田先生や参加者の皆様と交流していただける場を用意しております。是非ご参加ください。 |
| 18:00 | 閉会 |
登壇者
取締役 コンサルティング事業部
ビジネスディベロップメント シニアディレクター
お申込みにあたって
- 今回はオンサイトイベントのため、リモート視聴は用意しておりません。
- 今回のセミナーにつきましては、主催企業の製品紹介を含むため、競合他社様のご参加はご遠慮願います。